2022.06.13 | 長野県からのお願いマスクを 着けなければいけないとき、着けなくてもいいときに ついて
新型コロナウイルスに 感染しないために マスクを 着けることは 大切ですが、マスクを 着けなくても いいときも あります。
次の 表を 見て ください。
マスクを 着けなければ いけないとき | マスクを 着けなくても いいとき | |
屋内
<=建物の中> |
・咳や くしゃみが 出る
・熱が ある ・2mより 近くで 他の人と 話をする ・高齢者<=65歳以上の人>や 病気が ある人が 近くに いる |
・自分しか いない
・同じ 家に 住んでいる人しか いない |
屋外
<=建物の外> |
・近くで 人と 話をしない |
○お店の人や イベントの 係りの人が みなさんに「マスクを 着けて ください」と お願いすることが あります。その時は、協力して ください。
○1歳までの 子どもは マスクを 着けないほうが いいです。6歳までの 子どもは マスクを 着けなくても いいです。
○いつでも マスクを 着けることが できるように、外に 出かけるときは マスクを 持っていって ください。
少しでも 具合が 悪いときは、外に 出ないで すぐに 電話で 相談して ください。
◆いつも 行く 病院が ある 人 ◆いつも 行く 病院が ない 人、外国語で 相談したい 人 |