長野県多文化共生相談センター

長野県にお住まいの外国人の皆さんや、これから長野県での生活を始める皆さんに、安心して暮らしていただくため、「長野県多文化共生相談センター」をオープンしました。
日常の生活で困っていることや、わからないことなどを、何でもお気軽にご相談ください。
当センターが皆さんのお役に立つことを、心から願っています。
令和元年(2019年)10月1日
長野県知事 阿部 守一
「長野県多文化共生相談センター」の特徴

- 15の言葉で話すことができます
- 相談は無料です
- 相談は秘密にします
母語相談員について
母語相談員は、それぞれ、タガログ語、ポルトガル語、中国語、タイ語、インドネシア語、ベトナム語を話すことができます。
母語相談員の紹介
中国語:潘 麗麗 相談員
ポルトガル語:清水 春美 相談員
タイ語・英語:飯塚 タット(飯塚パッサポン) 相談員
タガログ語・英語:君島 マリクリス 相談員
インドネシア語:冨岡 郁恵 相談員
ベトナム語:ブイ ティ ディエム 相談員
長野県多文化共生相談センターで相談することができる日
タガログ語(10:00~18:00)
ポルトガル語、中国語、タイ語、インドネシア語(10:00~15:00)
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
第1週 | タガログ語 | タガログ語ポルトガル語中国語 | 休み | タガログ語ポルトガル語中国語タイ語 | タガログ語ポルトガル語中国語 | タガログ語中国語タイ語インドネシア語ベトナム語 |
第2週 | タガログ語タイ語 | タガログ語ポルトガル語中国語タイ語 | タガログ語ポルトガル語 | タガログ語ポルトガル語中国語タイ語 | タガログ語ポルトガル語中国語 | 休み |
第3週 | 中国語タイ語 | タガログ語ポルトガル語中国語タイ語 | 休み | タガログ語ポルトガル語中国語タイ語 | タガログ語ポルトガル語中国語 | タガログ語ポルトガル語タイ語インドネシア語ベトナム語 |
第4週 | タガログ語中国語 | タガログ語ポルトガル語中国語タイ語 | タガログ語ポルトガル語 | タガログ語ポルトガル語中国語タイ語 | タガログ語ポルトガル語中国語 | 休み |
東京出入国在留管理局長野出張所で相談することができる日
相談することができる時間 10:00~15:00
第1月曜日 | ポルトガル語 |
---|---|
第2月曜日 | 中国語 |
第3月曜日 | タガログ語 |
第4月曜日 | タイ語 |
電話 | 026-219-3068 080-4454-1899 |
---|---|
時間 | 第1水曜日・第3水曜日を除く平日(月曜日~金曜日)、第1土曜日・第3土曜日 10:00~18:00 |
住所 | 長野県長野市新田町1485-1 もんぜんぷら座3F |
対応言語 |
|
アクセス
JR長野駅から徒歩12分
地域情報

選んだ地域の情報をまとめて見ることができます。